扁平足が発声を妨げているかも!?〜身体から考えた声の作り方〜

皆さん、こんにちは!VTボイストレーナーの三浦優子です。 突然ですが、ご自身の足の裏がどんな状態か把握できていますか? 足の裏のアーチが潰れて扁平足になっていませんか? 偏平足が発声を妨げる原因 扁平足とは土踏まずがなく […]
続きを読む ≫お腹から声を出そうとしてない?〜身体から考えた声の作り方〜

皆さん、こんにちは!VTボイストレーナーの三浦優子です。 本日はダンサーさんにありがちな発声の傾向についてお話ししたいと思います。 ダンサーにありがちな発声の傾向 最近はダンサーさんでも視野を広げてミュージカルなどにも出 […]
続きを読む ≫自分の話し声について考えたことありますか?

皆さんこんにちは。VTボイストレーナーの三浦優子です。 人前で話すシチュエーションの時、一生懸命話しているのに聞いてくれていない、伝わっていないと感じた経験はありませんか? そういう時、話の内容ばかり気にしてしまいがちで […]
続きを読む ≫『声』が商売道具な職業って?

皆さん、こんにちは!VTボイストレーナーの三浦優子です。 「ボイストレーニング」と聞くと、シンガー・声優・ナレーターなど、まさに『声』が商売道具として重視されている職業の方が受けるものだと思われている方もいらっしゃるので […]
続きを読む ≫その歌、どんなシチュエーションで歌いますか?

こんにちは!VT Musical Theaterインストラクターの三浦優子です。 ミュージカルの曲を歌う時、どんなシチュエーションで歌うかということまで視野にありますか? 作品の中で歌うこともあれば、ライブやオーディショ […]
続きを読む ≫声が出しやすくなるストレッチとは?!

今回は歌唱時の姿勢や体の状態についてお話しします。 肩こりと声の関係性 首や肩が凝っている時に、発声しづらいなと感じたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。 肩こりの原因はいろいろあると思いますが、多くは姿勢の […]
続きを読む ≫ミュージカルでやってしまいがちな歌い方とは

こんにちは!VT Musical Theater インストラクターの三浦優子です。 突然ですが、あなたの好きなミュージカル作品は何ですか? そう質問された時、「レ・ミゼラブル」と答える方も多いほど人気の高い代表的な作品。 […]
続きを読む ≫はじまりはオペラから 〜ミュージカル作品達の起源をたどる〜1930年代作品 後編

こんにちは!VT Musical Theaterインストラクターの三浦優子です! 前回は1930年のミュージカルから飛び出した名曲、 I Got Rhythm So in Love のミュージカル版、そしてジャズ版をご紹 […]
続きを読む ≫はじまりはオペラから 〜ミュージカル作品達の起源をたどる〜1930年代作品 前編

こんにちは!VT Musical Theaterインストラクターの三浦優子です! 今回は私が大学時代に勉強したミュージカルの歴史にについて書いてみます。 今回はその歴史が始まったばかりの1930年代の作品についてです! […]
続きを読む ≫