レッスン予約

BLOGブログ

声の健康法・アンチエイジング一覧

高い声のトレーニングに「強い息」は必要?

「高い声は息の力で出すんだよ!」と言われた経験ある方もいらっしゃるのではないでしょうか? 僕も子供時代の音楽の授業で言われた事がありました。 未だにこの様な指導されているボイストレーナーは少なくないと思いますが、果たして […]

続きを読む ≫

音程はどうやって作るの?〜地声編〜

今回は地声の発声時にどのように音程を作っているのかを解説します。 以前のブログ[音程はどうやって作るの?〜裏声編〜]で音程を作る際に声帯は弦とバネの特性を持つことを紹介しました。 もう一度、確認しておきましょう。 ・声帯 […]

続きを読む ≫

音程はどうやって作るの?〜裏声編〜

声帯に掛かるストレスは靱帯と筋肉の両側に加わりますが、基本周波数(ピッチ)を発声するために声帯ではどのような事が行われているのかみていきましょう。 声帯は弦とバネの特性を持つ 声帯は弦の特性を持つと言われています。 声帯 […]

続きを読む ≫

緊張を緩和させたい【舌骨上筋群】

ボーカルマッサージ/ボーカル・マニュアルセラピーの目的は多岐にわたります。 具体的には ・美しい声色の取得の助け ・楽な発声の習得の助け ・音域の拡大の助け など
 リラックスした発声器官の状態を作ります。 そして発声練 […]

続きを読む ≫

好評であるボーカルマッサージについて

ボイストレーニングの合間に行うボーカルマッサージがとても好評です。 今回はこのボーカルマッサージの一部をご紹介します。 私がロンドンで学んだボーカルマッサージ/ボーカル・マニュアルセラピーは、オイルを使わずに手技で「喉頭 […]

続きを読む ≫

あなたの声種は?高い?低い?

こんにちは!VTボイストレーナーの三浦優子です。 今回は自分の声が高いのか低いのか見分ける方法について桜田インストラクターが解説しているYouTubeをもとにブログを書きました。 これは実際に私たちVTのインストラクター […]

続きを読む ≫

声帯の特性を紐解いてみよう

声帯というのは層になっていて、おおまかに粘膜、靱帯、筋肉の3層になっています。 この3層のうちどこを振動体にするのかで、発声できる限界の高音は変わります。 下記のグラフは声帯の粘膜、靱帯、筋肉をそれぞれに分けて、声帯を引 […]

続きを読む ≫

どちらが強い!?輪状甲状筋VS甲状披裂筋

声を出す時に関わりの強い、輪状甲状筋という筋肉と甲状披裂筋という筋肉があります。 これらの筋肉は音の高さの生成によっても役割が変わっていき、一般的な認識よりも複雑な仕組みをしています。 今回は、どのような仕組みで音の高さ […]

続きを読む ≫

正しい事も間違った事も覚えてしまう!? 運動学習とは

先日、機能性発声障害を題材としたブログの中に、例の一つとして考えられる「誤った発声パターンを学習してしまう」という事をあげました。 今回はそれをもう少し深掘りして人間の運動学習について確認してみましょう。 技術習得のプロ […]

続きを読む ≫

声が出しにくくなる原因を細かく分析

前回のブログ機能性発声障害とは?〜声が出しにくくなった原因〜では実際どの様なケースで発声障害に陥るのかを取り上げました。 機能性発声症と診断される方は大きく分けて過緊張性型と低緊張型に分けられます。 上記の図を見ると左側 […]

続きを読む ≫

CONTACT

レッスンをご希望の方はこちらまで。