レッスン予約

MOVIEあなたの歌う時の姿勢、間違えているかも?正しい姿勢を徹底解説!

CASE23

あなたの歌う時の姿勢、間違えているかも?正しい姿勢を徹底解説!

解説のポイント
  • 自分の声の可能性を広げるために、様々な声色の可能性を考えましょう(子供も大人も問わず)

  • 発声する際に姿勢を良くしようとしすぎて、逆に身体を固めてしまっている可能性があります。

  • 胸を張りすぎてしまうケース→背骨を天井の方へ引き伸ばす(上方向へ意識)

  • 肩甲骨を寄せすぎてしまうケース→肩甲骨を骨盤の方に降ろしてみる(下方向へ意識)

  • 力みがかった姿勢は、発声を妨げる原因になってしまいます。

  • 猫背の状態で、脇腹は肩甲骨や手を伸ばすように発声してみましょう

インストラクターのコメント

ご自身で姿勢が悪いと思っていたり、レッスンで姿勢が悪いと指摘されてしまったりする方いらっしゃいませんか? そんな方達に多いケースとして、2つのパターンを挙げて解説していきます。

①胸を張りすぎている(肩が張っている状態)

一見、胸を張っていて、姿勢が良く見えますよね。
しかし、猫背を治そうとして肩を張りすぎた結果、胸が必要以上に張ってしまい、力が入ってしまっています。

胸周りが固くなっている(大胸筋が固まる)

首周りが固くなる(腹筋郡が固まる)

胸郭が広がりを狭めてしまう

呼吸が浅くなる(発声を妨げる原因に)

胸筋の程よい張りは良いのですが、それを通り越して力が入ってしまう状態は発声にとって良くありません。
解決方法としては、背骨を天井の方へ長く引き伸ばすように意識をしてみて下さい。

②肩甲骨を寄せすぎている(背中側を固めてしまっている状態)

肩甲骨を後ろで寄せようとしすぎると、段々と肩が上がってきてしまい、肩周りが疲れてしまいます。
背中を固めてしまうと、発声の妨げになってしまいます。
肩甲骨を骨盤の方へ降ろしてあげましょう。

こういった方達に良い発声方法として、
①あえて猫背を作ってみる
②脇腹や肩甲骨を伸ばすようなイメージで動かしながら発声する
③手を伸ばしながら脇腹の伸びを感じた状態で発声する
といったものがあります。

こうした方法で、力んでしまった身体を緩めてみると、発声がグンとしやすくなると思います。
「胸周りや、背中を固めてしまって発声をしてしまっているかも?」
と思った方は、是非試してみて下さいね。

解説しているインストラクター

三浦優子
三浦優子
大阪音楽大学短期大学部ミュージカルコース卒業
宝塚音楽学校附属宝塚コドモアテネ卒業
幼少の頃からクラシックバレエを習い、毎年行われる発表会やその他数々の公演、業界最大手の舞浜大手テーマパークのショーやパレードに出演。
ダンスパフォーマンスにおいては特に活躍を遂げ、忙しい日々を送ると同時にボイストレーニングを続けるが、自分の悩みを解決できる先生となかなか出会えず「これで上達できるのか?」と不安を感じ、次第に歌を諦めてしまう。
そんな中、発声を科学的に捉え、的確なトレーニングを行えるVTチームの存在を友人から聞き、VTチームのレッスンを受講。
ハリウッド式ボイストレーニングに感銘を受ける。
現在は自身の「踊りながら歌う難しさ」を克服した経験を活かし
「ダンサーとしてミュージカルの舞台に立ちたい」
「ミュージカルに出演しているが、シンガーの枠に入りたい」
という方々を中心としたサポートに向け、勢力的にトレーニングを行っている。
全米ヨガアライアンスRYT200を取得し、ヨガインストラクターとしても活躍中。
クライアント一人ひとりに合った姿勢矯正を行うことにより、発声の改善、呼吸の改善、ダンスの改善を行い、クライアント様から高い評価を得ている。

オススメの動画

なんでこんなに声を自由自在にコントロールできるの?松浦航大くんの声の器質について

松浦航大くんがなぜ高い声がこんなにも出るのか、なぜこんな声色がコントロールできるのかと疑問に思うかと思いますので、器質的な大きい要因について説明していきます。

動画を見る

松浦航大「フィラメント」徹底解析 第一弾

今回ご本人からのOKもいただきましたので、松浦航大くんの解析動画を作りました。
1人26役モノマネをして進めていく楽曲とのことです。

動画を見る

裏声・高音開発ワークアウト(プルチェスト対策)

「ヴォイストレーニングの練習方法を知りたい!」「練習する時のための専用音源が欲しい!」そんな方たちのために、お家でも出来る簡単な練習用の動画をご用意しました!今回はこんな特徴がある男女の方達のために、それぞれ切り分けて練習動画を上げております

動画を見る

BLOG

VT講師が書くボイトレブログ!

MORE

CONTACT

レッスンをご希望の方はこちらまで。