解剖学、音声学などから考える「歌声」の評価方法とは?
こんにちは!VTボイストレーナーの三浦優子です! 前回は、VT初のボイストレーナー育成&認定講座【VT-RV】は桜田インストラクターによる「歌声における発声の評価法」の前半内容をレポートしました! 今回は後編です! 4 […]
続きを読む ≫声種の判別の重要性 ボイストレーナー育成講座より
こんにちは!VTボイストレーナーの三浦優子です。 先月から始まっているVT初のボイストレーナー育成&認定講座【VT-RV】は桜田ヒロキインストラクターによるボイストレーニングのセクションに突入しました! 今回は「歌声にお […]
続きを読む ≫歌声の音響解析を実践的に行う
こんにちは!VTボイストレーナーの三浦優子です。 先月から始まっているVT初のボイストレーナー育成、認定講座【VT-RV】のリチャード先生の音響学・音声学の基礎講座、全3回が終了しました! 音響解析にはVoceVista […]
続きを読む ≫ボイストレーナー資格認定講座 第2回は音声学!
こんにちは!VTボイストレーナーの三浦優子です! 先日から始まっている、VT初のボイストレーナー育成&認定講座【VT-RV】のリチャード先生の音響学・音声学の基礎講座の2回目がありました。 初回から今回までの期間 […]
続きを読む ≫ボイストレーナー資格認定講座 初回授業は音響学でした!
こんにちは!VTボイストレーナーの三浦優子です。 VTチーム初のボイストレーナー育成&資格認定講座【VT-RV】が始まりました! まずは音響学・音声学の基礎を3回に分けてリチャード・リズモア氏から学びます! 今回 […]
続きを読む ≫鼻声になってない?MとNの子音について

こんにちは!VTボイストレーナーの三浦優子です。 本日は、ななえインストラクーとゆうりインストラクターがMとNの子音についてお話ししている1分動画について解説したいと思います。 歌う時、鼻声はこもって聴こえてしまったり、 […]
続きを読む ≫痰が絡んでいる?咳払いをしたくなる原因
こんにちは! VTボイストレーナーの三浦優子です。 実は最近、息子の風邪をもらってしまい、鼻が詰まったり、一度咳が出ると止まらないとことが多くあり、発声練習をしていてもすぐに痰が絡むようなガラガラした声になり咳払いをして […]
続きを読む ≫あなたの声種は?高い?低い?
こんにちは!VTボイストレーナーの三浦優子です。 今回は自分の声が高いのか低いのか見分ける方法について桜田インストラクターが解説しているYouTubeをもとにブログを書きました。 これは実際に私たちVTのインストラクター […]
続きを読む ≫「うたうま天才キッズの歌唱指導&ボイストレーナー」について解説

こんにちは!VTボイストレーナーの三浦優子です。 今回は、金子インストラクターによるYouTube『うたうま天才キッズの歌唱指導&ボイストレーナー』を私から見た解説なども入れてご紹介したいと思います。 この撮影時 […]
続きを読む ≫話し声にまで意識を向けられるセミナー講師とは

こんにちは!VTボイストレーナーの三浦優子です。 最近はオンラインでのセミナーやワークショップが主流となり、主催者側はより良く見える画角や画質、マイクにこだわっている方も多くいらっしゃると思います。 画面に写っている部分 […]
続きを読む ≫