レッスン予約

BLOGブログ

声の疲労を軽減させる方法〜前編〜

こんにちは!VT大阪スタジオです。
前回に引き続き、VT大阪スタジオのボイトレの様子をお届けします。
が、今回は拡大バージョン!レッスンを最初から最後まで全て見せちゃいます。
同じ悩みを持っていらっしゃる方には必見ですし、VTボイトレのレッスンに興味がある方も、ぜひ最後までお付き合いください^^

バンド活動をされている生徒さんのレッスン風景

本日の生徒さんは、元々バンド活動をされていました。
大変なご活躍ぶりで、ライブだけでなくツアーも回るなど休む間もないほど忙しそうな日々。
そのため、初めてレッスンにお越しくださった時は声のかすれが目立ちました。

ご本人もライブをしていて声が疲れやすいことに悩んでおられたようです。
その日から、疲れを感じずライブをこなしていけるように歌い方改善が始まりました。

レッスンの最初は声の確認

レッスンの最初は声の状態の確認です。
まずは裏声から。単音から始めて音階を使って確認していきます。
この時のポイントは大袈裟なくらいビブラートをかけること!
ビブラートを使うことで柔軟になりスタミナもつき、声枯れしにくくなります。

裏声・地声の確認

裏声の次は地声の確認です。
音階を使い、最後の音で大袈裟にビブラートをかけます。
しかし、地声はビブラートがかかりにくそうな様子。
控えめなビブラートの時は、長谷川先生から
「音の動きが分かるくらい大袈裟にしてみて〜」
と待ったがかかります。
長谷川先生がするビブラートのお手本の迫力たるや、VT大阪スタジオの名物と言っても過言ではありません。

さて、先ほどから頻繁にビブラートと申しておりますが、それほど歌唱においてビブラートが使えるかどうかは重要です。
声を固めなくなるので、その他諸々正しく扱えば一石五鳥くらいの効果があります。
正しい扱い方はレッスンで!

音域のトレーニング

地声、裏声の確認が済めば、次は音域を広げてトレーニングを行います。もちろん、最後の音にはビブラート。しかし、着地のビブラートを意識するあまりそのほかの音が疎かにならないように、注意しながら進めていきましょう。
1オクターブ、1.5オクターブの音階を使っていきますが、こちらのトレーニングはVTのyoutubeチャンネルにたくさんご用意しておりますので、ぜひご覧ください。

いかがでしたでしょうか?

1回のレッスンでも内容は大変濃厚なため、前編はここまでといたします。
ビブラートを意識したおかげで、生徒さんの声のかすれはとても軽減され、歌い続けても疲れなくなったそうです。

後編では、ビブラート以外の快適に歌う方法もご紹介していきます。どうぞお楽しみに♪
それでは、また次回のブログでお会いしましょう〜!

解説しているインストラクター

山下奈央子
山下奈央子
京都府京都市出身。 4歳からピアノ、14歳から声楽を始める。 同志社女子大学 音楽専攻科修了。 大学卒業後すぐに、愛媛県坊っちゃん劇場にてプロのミュージカル俳優として活動を開始。
ミュージカルを中心に、シンガーとしてライブ出演や、チャペルシンガーとして活躍している。 日本訳詩家協会主催 歌唱コンクール2019 準グランプリ受賞。 自身の経験を活かしボイストレーナーとしても活動する。 VTのハリウッド式ボイストレーニングに感銘をうけ、インストラクター育成期間を経て、2023年VTチームと合流を果たす。

オススメの動画

Pre-Workout 15分でボイトレ前のウォーミング!

本日は実際にトレーニングを始めていく前にウォーミングアップに使うといいメニューをデザインしました。

動画を見る

高い音に段々上がるたびに声を出すのが辛い理由とは?

高音域になればなるほど、どうして声を出すのがキツく感じてしまうのか?どうすればその壁を乗り越えられるのか?それらを理論に基づいて解説していきます!

動画を見る

松浦航大「フィラメント」解析〜後半〜

今日はものまねで非常に有名になった松浦航大君の「26人のものまねで1曲のオリジナルを歌う」と言う偉業を果たした楽曲「フィラメント」を使わせていただき、各アーティストの声色の特徴を解説していきます。

動画を見る

CONTACT

レッスンをご希望の方はこちらまで。