レッスン予約

MOVIE声を出しやすくするストレッチ方法についてお話します

CASE7

声を出しやすくするストレッチ方法についてお話します

解説のポイント
  • 姿勢によって発声に影響が出てしまいます。
  • 「悪い姿勢」の原因を考えていきましょう。
  • 首が前に出てしまうために姿勢が悪くなってしまっているケース
  • 下半身の硬さが上半身の方に影響が出てしまっているケース
  • 発声に直接関係ない部位をストレッチすることで発声しやすくなることがあります。

インストラクターのコメント

この動画では姿勢と発声の関係についてお話ししています。
結論からお伝えすると「悪い姿勢」というのは発声の妨げになっています。
もしくは「良い姿勢」をすることで今よりも発声がしやすくなることも考えられます。

悪い姿勢の一つ「猫背」は様々な影響があります。

「悪い姿勢」の一つに首が前に出て背中が丸くなってしまっている「猫背」の状態があります。
猫背になる原因は人それぞれ違うとは思いますが、特に最近はスマートフォンを見る時に首が前に出た姿勢でいる方を多く見かけます。
この姿勢で長時間いるとだんだん首が疲れて次第に凝り固まり、首をフォローするために背中を丸くしてしまうことで背中の筋肉が凝り固まり、肩甲骨の動きが悪くなり肩こりへと繋がっていきます。
そうなると肩甲骨と舌骨を繋いでいる肩甲舌骨筋の働きにも影響が出てしまいます。

下半身のストレッチも大切

もしくは原因が下半身にあることも考えられます。
例えば腿の裏が硬くなってしまうと臀部にも影響が出てしまい骨盤の位置も左右されたり、背中の筋肉にも影響が出てしまって姿勢が崩れてしまう場合もあります。
動画では腿の裏のストレッチをご紹介していますが、他にも横隔膜と隣接している腸腰筋をストレッチすることで、横隔膜の働きが良くなり発声しやすくなる方もいらっしゃいます。
発声に直接関わっている喉や首回りのケアももちろん大事だと思いますが、ぜひ全身に目を向けて見てくださいね。
姿勢を見直すことで今よりも更に「良い声」に出会えるかもしれません。

解説しているインストラクター

三浦優子
大阪音楽大学短期大学部ミュージカルコース卒業
宝塚音楽学校附属宝塚コドモアテネ卒業
幼少の頃からクラシックバレエを習い、毎年行われる発表会やその他数々の公演、業界最大手の舞浜大手テーマパークのショーやパレードに出演。
ダンスパフォーマンスにおいては特に活躍を遂げ、忙しい日々を送ると同時にボイストレーニングを続けるが、自分の悩みを解決できる先生となかなか出会えず「これで上達できるのか?」と不安を感じ、次第に歌を諦めてしまう。
そんな中、発声を科学的に捉え、的確なトレーニングを行えるVTチームの存在を友人から聞き、VTチームのレッスンを受講。
ハリウッド式ボイストレーニングに感銘を受ける。
現在は自身の「踊りながら歌う難しさ」を克服した経験を活かし
「ダンサーとしてミュージカルの舞台に立ちたい」
「ミュージカルに出演しているが、シンガーの枠に入りたい」
という方々を中心としたサポートに向け、勢力的にトレーニングを行っている。
全米ヨガアライアンスRYT200を取得し、ヨガインストラクターとしても活躍中。
クライアント一人ひとりに合った姿勢矯正を行うことにより、発声の改善、呼吸の改善、ダンスの改善を行い、クライアント様から高い評価を得ている。

オススメの動画

松浦航大「フィラメント」解析〜後半〜

今日はものまねで非常に有名になった松浦航大君の「26人のものまねで1曲のオリジナルを歌う」と言う偉業を果たした楽曲「フィラメント」を使わせていただき、各アーティストの声色の特徴を解説していきます。

動画を見る

主にビブラートを題材にお話しさせていただきます。

主にビブラートを題材にお話しさせていただきます。

動画を見る

ベルティング・ボイスってどうやったら出る?トレーニング方法をご紹介します!

ベルティングとは一体何なのでしょうか?
『ベルティング・ボイス』発声法のためのトレーニング術を公開します!

動画を見る

BLOG

VT講師が書くボイトレブログ!

MORE

CONTACT

レッスンをご希望の方はこちらまで。