レッスン予約

MOVIEリズム感を強化してもっとカッコよく歌いたい!

CASE4

リズム感を強化してもっとカッコよく歌いたい!

R&Bを歌いたいのだけど、キレがなく、なんとなくまったりしてしまうと言うのが悩みのクライアント様。

トレーニングメニュー
  • まずはR&Bの基本的なグルーヴの16分音符を手で叩けるようにする

  • メロディのどこにアクセントを付けるべきか感じる・理解する

  • メトロノームの位置を変化させて16分音符を聞きながらプレイ出来るようにする

インストラクターのコメント

特に楽器を演奏する事なく歌のみを練習してきたシンガーさんに多いのが、曲のフィール(グルーヴ)を捉えられない。
従って演奏と噛み合った歌が歌えない
と言う壁に直面する事が多いです。

単純に「演奏をよく聴いて!」「裏拍を意識して!」と指導しても、聴こえていないものはいないものは、意識する事も歌う事もできません。
これを基本ルールとして、後ろの演奏から16分のフィールを聞き取るためのエクササイズ、歌うためのトレーニングを行なっていきます。

どうしてもリズムトレーニングは地味なメニューになりがちですが、
楽しく理解を深め、お家での練習に活かせるメニューを考案しています。(ぜひ一緒にやってみてください!)

このクライアントさんのBefore Afterを聴き比べると歌の表情、キレが変わったのが分かると思います!

投稿者プロフィール

桜田ヒロキ
セス・リッグス Speech Level Singing公認インストラクター(2008年1月〜2013年12月)
VocalizeU認定インストラクター

アメリカ、韓国など国内外を問わず活躍中のボイストレーナー。
アーティスト、俳優、プロアマ問わず年間2000レッスン以上を行うボイストレーナー。

オススメの動画

高い音に段々上がるたびに声を出すのが辛い理由とは?

高音域になればなるほど、どうして声を出すのがキツく感じてしまうのか?どうすればその壁を乗り越えられるのか?それらを理論に基づいて解説していきます!

動画を見る

ベルティング・ボイスってどうやったら出る?トレーニング方法をご紹介します!

ベルティングとは一体何なのでしょうか?
『ベルティング・ボイス』発声法のためのトレーニング術を公開します!

動画を見る

声を出しやすくするストレッチ方法についてお話します

声を出しやすくするストレッチ方法についてお話します

動画を見る

BLOG

VT講師が書くボイトレブログ!

MORE

CONTACT

レッスンをご希望の方はこちらまで。