ニュースレターのご登録はこちら
動画で見るVTチームのトレーニング MOVIE
声の悩みは人それぞれ。VTチームのクライアント様のお声を借りて、悩みにどのように解決していくのかご覧いただけます。
あなたのお悩みを解決できる動画をぜひ探してみてください!
動画は全てヤラセなし。その場でメニューを判断して30〜40分程度のトレーニングを行なっています。
声楽を学んで来たが、CCM(コマーシャル・コンテンポラリー音楽)の発声方法も習得したいクライアント様のレッスン。
プロフェッショナル・シンガーで、非常に音楽能力が高い方。発声を地声モードに寄せていく事によって力強い声を作り上げていきます。
1レッスンで最も変化の大きなレッスンかもしれません。
桜田ヒロキ代表からのコメント
彼女はプロフェッショナルシンガーで「明日のレコーディングにこれを歌えるようにしなければいけない!」と言うシチュエーションもあります。歌うと喉の疲労が激しいわりに、大きな声が出しにくいというクライアント様に過緊張とは何か?改善は何か?を解説していきます。
桜田ヒロキ代表からのコメント
「歌うと喉が緊張しすぎて声が出しにくくなる」と言うお悩みを良くいただきます。R&Bを歌いたいのだけど、キレがなく、なんとなくまったりしてしまうと言うのが悩みのクライアント様。
桜田ヒロキ代表からのコメント
特に楽器を演奏する事なく歌のみを練習してきたシンガーさんに多いのが、曲のフィール(グルーヴ)を捉えられない。従って演奏と噛み合った歌が歌えないと言う壁に直面する事が多いです。
桜田ヒロキ代表からのコメント
元々、声楽・合唱をやってきた女性で「裏声を使った歌唱法から、地声を使った発声法を学びたい」と言う方はとても多いです。地声を中心とした発声法と裏声を中心とした発声方法は、喉の中の筋肉の使い方、共鳴法が異なります。
中には地声の発声法を我流で行ってしまい、悪い癖を付けてしまう、最悪、喉を痛めてしまうと言う方もいらっしゃりますので、ここは「正しい地声の出し方」を習得するのが目的になります。
まずは低音部で地声をしっかりと出した上で、今まで使い慣れている裏声とのスムーズな繋ぎ方・裏声との折り合いの付け方を学習していきます。
今まで習ってきた裏声の出し方の使える技術は使い、速習を目指していきます。
大体の方が1〜数レッスンで低音部の出し方を習得し、3〜6ヶ月くらいでミックスボイスを習得します。