レッスン予約

BLOGブログ

「高い声を出せる」は才能ですか?→はい!そうです。

こんにちは!VT Artist Development桜田ヒロキです!

今日は

「高い声をボイストレーニングで出せるようになるか?」

にお答えしようと思います。

答えは簡単。YESデス。

これは現代のボイストレーニング法を勉強している方からすれば簡単な答えです。

ただ、よくある質問は、

「私の声はどこまで出る様になるんですか?」

です。

これには個人差があるので、「どこまで」とは答え辛いものです。

では、高い声を出すための要素とは?

「訓練出来る要素」と「訓練出来ない要素」で分けて見ると興味深いと思います。

【訓練出来る事】

・輪状甲状筋の発達度合い
声帯を引っ張る動きをする筋肉なので、
この筋肉が発達しているほど、高い音が出しやすいです。

・甲状披裂筋(地声を作る筋肉)との輪状甲状筋のバランス感覚
輪状甲状筋と甲状披裂筋は逆の方向に向かう筋肉ですので、
高い音になればなるほど、「輪状甲状筋を強く」「甲状披裂筋を弱める」
低い音になればなるほど、「甲状披裂筋を強く」「輪状甲状筋を弱める」
と言う筋バランスの感覚が重要です。

声を作る筋肉についての記事はこちらから!

これが出来ないと

「突然ひっくり返る」
「怒鳴り上げる」
「苦しい」

と言う事が起こりやすくなります。

【訓練出来ない事】

・元々の声帯の長さ
声帯は短いほど高い音が出しやすい。
男女による音程の差はここが大きいですね。

・元々の声帯の厚さ
声帯は薄い方ほど高い音が出しやすいです。
これも「質量が軽い方が速く動ける」
声帯の振動速度=音程の高さ、となります。

ここまではよく知られている情報だと思います。

・声帯靱帯の硬さ

ユタ大学の音声学者Ingo Titze氏の話で声帯の靱帯の硬さが、
声の高さに強く影響を及ぼしていると言う事でした。

具体的には、猿の「キー!!」と言う鳴き声、
あれは靱帯の硬さによって繰り出されているものだそうです。

また、鹿は種類によって高い鳴き声の種別。
低い鳴き声の種別がいるそう。

ほとんど同じ長さの声帯で比べてみると
ある種類の鹿は靱帯が硬い。
ある種類の鹿は靱帯が柔らかい。
と言うのがわかったそうです。

これによって2オクターブ以上の音程差があったそうです。

ちなみにIngo氏の説明では声帯靱帯の硬い動物の順に・・・

・猿
・人
・ヘラジカ
・ネズミ

だそうです。

こちらは硬いと輪状軟骨と甲状軟骨の動きが悪くなり、
高い音を出すのに難が出てしまいそうです。
輪状甲状靱帯においては柔らかいタイプの方が、
輪状甲状筋の力をフル活用出来るので高い声は得意だそうです。

そうすると仮説として最強のハイトーン器質のシンガーとは・・・

「声帯が薄く、短く、声帯靱帯が硬く、輪状甲状靱帯が柔らかく、
輪状甲状筋が発達しているタイプ」

ではないかと思われます。

なのであなたの好きなシンガーがこのタイプだとして、
1つでもこれが異なったとすると

「高音と言う意味では器質が劣る」

と言えるのかもしれません。

肉体的な限界は避けられない要素

限界まで鍛え上げようとすれば・・・の話です。

VTは開業してもう10年くらいになりますので、
10年くらい継続的にいらして下さるクライアント様、
そして桜田自身やVTのボイストレーナーの声の発達は最初の3年間くらいで劇的に、
その後はゆっくりとですが声は発達し続けています。

ただし、まるで肉体の限界に迫るような高音を出すような音楽になってくると

「必ずしも誰もが出来るようになる」

と断言出来ないの部分もあります。

一見、

「私にも出来るんだからあなたにも出来る!」

と言う言葉はとてもポジティブに聞こえますが、

Aさんは「声帯靱帯が硬く、高い声が器質的に得意」

Bさんは「声帯靱帯が柔らかく、高い声が器質的に得意ではない」

と言う場合もあり得ると言う事です。

※2020年12月6日 加筆
Ingo.Tizse氏いわく、声帯のストレッチ運動を繰りかえす事によって、この声帯靭帯の硬化は可能だそうです。
最も簡単な声帯のストレッチ運動のトレーニングはこちらです!

ただし、声帯靭帯の硬化は反復トレーニングが非常に大切ですので、いかに日課にするかが重要です。
これによって、ご本人は夢にも見たことのないような高音域を開発した方もいますので、まずはここからスタートしてみてくださいね!^^

でも絶望しないでね。

声と言うのは文字通り十人十色の楽器です。

「誰の声が優れている?」

と言うのは
楽器に例えれば

「バイオリンとチェロのどちらが優れた楽器ですか?」
「ギターとウクレレのどちらが優れた楽器ですか?」

と聞くようなものです。

本当に重要な事は

「しっかりと訓練した上で自分の得意な音域と歌い方を見つける」

と言う事ではないでしょうか?

記事: 高い声はどこまで練習するべきか?

もう一つ踏み込んで書くなら

「貴方の好きなアーティストが、貴方の喉を持った時、どうするのだろうか?」

を考えてみて下さい。

僕はきっと、

そのアーティストは貴方の喉をフル活用して
今とは違った魅力的な歌を歌うのだろうと思います。

VTチームのレッスンはこちらから
リーズナブルなハリウッド式ボイストレーニングはVT LiTEがおすすめです!
VT名古屋はこちらから

【VTチーム公式LINE】
トレーニング法やお得な情報がタイムラインに上がってきます!
VTチームと友達になろう!

友だち追加

関連記事

声を強くするには「声門閉鎖」じゃダメ!?
ホイッスルボイスは2通りの出し方がある?
3kHzが強調されると何故より力強く聴こえるの?【ヲタク向け】

解説しているインストラクター

桜田ヒロキ
桜田ヒロキ
セス・リッグス Speech Level Singing公認インストラクター(2008年1月〜2013年12月)
VocalizeU認定インストラクター

アメリカ、韓国など国内外を問わず活躍中のボイストレーナー。
アーティスト、俳優、プロアマ問わず年間2000レッスン以上を行うボイストレーナー。

オススメの動画

すぐにカッコよく歌える技術の練習方法を教えます

すぐにカッコよく歌える技術の練習方法を教えます

動画を見る

フォールのやり方〜続編〜クールなニュアンスの歌い方とは?

フォールのやり方〜続編〜クールなニュアンスの歌い方とは?今回は、前回公開した動画の【フォールのやり方】についての続編です。

動画を見る

歌うと喉の緊張をすごく感じる。リラックス方法を知りたい

歌うと喉の疲労が激しいわりに、大きな声が出しにくいというクライアント様に過緊張とは何か?改善は何か?を解説していきます。

動画を見る

CONTACT

レッスンをご希望の方はこちらまで。